3DCG

【初心者必見!】3DCGってどうやってはじめるの?

チュートリアルはYouTubeだけ見ればOK!

Q<「3DCGで何か作ってみたいけど、始め方がわからない」

A<「YouTubeに初心者向けの動画があるから、見ながら始めましょう」

オススメYouTubeチャンネル3選

私は「Blender」という3DCGソフトを使っています。

Blenderダウンロード

無料でダウンロードできるので、「興味あるけど、お金かかるのはちょっとヤダ」って人はとりあえずBlenderでOK!

Blenderについて、YouTubeで初心者向けの動画を投稿している方の中で、特にわかりやすいと感じたチャンネルを3つピックアップ。

◎VARY GRAPHICS

https://www.youtube.com/channel/UC7fzC7TQTqNFGGLK-LS6Zvg

◎3Dのメモ帳

https://www.youtube.com/channel/UCink7hZKQy6DQWEN6sgSHNA

◎沼地辺境伯zen

https://www.youtube.com/channel/UCqHa5bmORg-H_EMELJ_ww6g

この中で興味があるものを見ていくと、3DCGに関する知識がつくはず。

特に「VARY GRAPHICS」チャンネルでは、『ゼロから始めるBlender入門シリーズ』という、初心者超寄り添い型動画があるので、一番最初は何すればよいのかわからないっていう人にもオススメ!

ちなみに私が最初に見たのは、「沼地辺境伯zen」チャンネルです。(女性の方が解説してます)

3DCGソフトに限ったことではありませんが、Blenderは慣れるまで画面の見方がわかりません。

画面操作や各種ボタンについては、実際に動画を見ながら自分で操作していくのが良いと思います。

何より、どんなに簡単でも、自分の手で作ったものはいい感じに見えますよ。