動画

絵を動かすだけの動画を作る(AviUtl①)

動画編集知識のメモ帳を作ります

AviUtl(動画編集ソフト)初心者が、ド基礎の操作を一からやっていきます。

要するに、素人がどういう考えをもって、何を参考にしながら動画編集を進めるのかまとめようと考えています。

私自身の備忘録であるため、わからない場合は、初心者用のまとめサイトやYouTubeで勉強されることをお勧めします。

内容が間違っていれば、ぜひご指導ください。

それでは、よろしくお願いします!

AviUtlソフトのダウンロード・インストール

私が参考にしたのはこのサイトです。

 『AviUtlの易しい使い方』https://aviutl.info/intro/

読んでいくと、「動画編集ってこんな感じなんだ」と大まかなイメージをつかめます。

まずは一枚絵を動かしてみた

一番最初なので、単純に一枚絵を動かします。

作成した動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=c0VE5j37oMc

一枚絵を動かすためには

  • 画面に絵を貼る
  • 絵の移動起点と終点を決める
  • アニメーションをつける

この3点を覚えます。

AviUtlを起動するとウインドウが出てきますので、私はまず、何となくでいいのでそれぞれの役割・使い方を覚えました。

この辺りを見れば何となくですけどわかってきます。

 『AviUtlの易しい使い方』https://aviutl.info/intro/

 『AviUtlの使い方を最短でマスターするための10ステップ』https://www.youtube.com/watch?v=33mtqjXZyXE&t=654s

それでは、今回編集した内容をかなりざっくり書いていきます。

上の画像には3つのウインドウが表示されています。

 1.本体ウインドウ(全画面表示にしてあります)

 2.タイムライン(左下の青バーが入っている四角)

 3.設定ダイアログ(右上の四角)

基本的には、タイムライン上に絵や動画を貼り付けて、字幕を付けたり、カットしたりといった編集を加えていくイメージです。

画面に絵を貼る

  • タイムラインの灰色のところで右クリック
  • メディアオブジェクトの追加 → 画像ファイル
  • 設定ダイアログが出てくるので、左下の参照ファイルをクリック
  • 好きな絵を貼り付け、編集していきましょう!

●絵の移動起点と終点を決める

今回は、等速直線移動のみ設定しました。(X軸方向の移動をさせます)

動画内で赤い服のランナーが右から左へ移動しています。

起点Sから終点Fに向かって等速直線移動
  • 設定ダイアログのXボタンを押す → 直線移動
  • 設定ダイアログ左側が起点S位置(上の図のSの部分)
  • 設定ダイアログ右側が終点F位置(上の図のFの部分)

起点Sと終点Fが決まれば、絵が移動します。

設定ダイアログのXボタンを押すとわかりますが、移動無しがデフォルトのため、はじめは終点F部分は触れませんので注意が必要です

●アニメーションをつける

  • 設定ダイアログの右上にある、小っちゃい「+」マークをクリック
  • アニメーション効果をクリック
  • 設定ダイアログの下に、編集枠が追加される
  • 追加された編集枠の左下に書いてあるのがアニメーション

絵を表示する時間は、タイムラインの青バーで編集します。

実際に使っているうちに慣れてきますので、触ってみるのが一番覚えやすいかと思いました。

ざっくり感想

AviUtlは操作方法がわかれば、感覚的に使いやすいソフトだと思います。

また、知らないことやわからない操作のことも、ネット上に情報が多くあります。

私も、何かつまずいたらその都度調べていく方法で勉強していきたいです。

それでは!